聞法道場職員募集

 【募集要項】

■職 種
 聞法道場職員(ビハーラ僧)

 

■仕事内容
聞法道場の運営業務のほか、併設する福祉事業所において利用者の生活支援(食事提供、通院同行、着替え介助など)を通じ、広く仏教伝道を行う。また、儀式(葬儀、蘭盆会、報恩講など)の執行を通じ、必要としている人に対する「宗教的支援(グリーフケア含む)」を行う。 

 

■募集人数
 若干名

 

■資 格 
真宗大谷派寺院等に籍を置く僧侶(予定者可)

要普通免許

 ※雇用期間内に介護系資格取得可能

 ※真宗大谷派以外の宗派・宗教の所属者は要相談

 

■勤務地
 当法人聞法道場(関連福祉施設への出向含む)


■待 遇
 月報酬22万円以上

 社会保険加入

 ※独身寮有(風呂トイレ付個室)寮費月額2万円

 

■勤務時間
 8時間/日 40時間/週 

 夜間も含む時間外勤務有

 

■休 日
 シフト制による週2日

 

 

 

 

 【法人情報】

■名 称 
一般財団法人安住荘

 

■代表者
 三浦 紀夫(瑞興寺衆徒)

 

■所在地 
大阪市平野区喜連西5丁目4-14

TEL06-6796-7260

https://anjuso.net

 

■事業内容
聞法道場の運営、身元保証、地域コミュニティの企画・運営

 

■関連法人
 特定非営利活動法人ビハーラ21

 介護保険事業(ケアプラン、訪問介護、通所介護)

 障がい者福祉事業(グループホーム、就労継続支援B型作業所)

 

 

当法人は篤信の真宗聞徒により建立された聞法道場(安住荘)の維持管理を行っている。築50年を超えたので、2026年春完成をめざしで福祉事業所を併設した聞法道場に建て替え工事を予定している。

 

関連法人である特定非営利活動法人ビハーラ21は、清史彦師(瑞興寺住職)、松本曜一師(円受寺副住職)ら大谷専修学院OBが呼びかけ人となり設立された仏教福祉団体である。現在も大谷専修学院出身者をはじめ真宗大谷派にて僧籍をもつ職員が多数在籍している。聞法道場の運営に携わることで、将来自坊にて住職となる人が福祉仏教のノウハウを身につけることを推奨している。